01
かき氷基礎講習会
かき氷を削る上で基礎となる、かき氷機や氷の扱い方について学ぶことができます。
将来かき氷専門店を開業したい、かき氷を事業の一つとしてやってみたい、ふわふわなかき氷についてもっと知りたいという方にオススメです。(所要時間:2時間)
開催日:10月26日(木) 14:00〜16:00 ※10月1日(日)0:00〜受付開始です。
会場:ナナシノ(中目黒駅徒歩3分 目黒区上目黒2丁目13-6 Jouet中目黒201)
ご予約はこちら:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/18202051112520
11月講習会の日程は未定です。決まり次第、こちらに掲載します。
02
かき氷シロップ講習会
かき氷のシロップ作りについて学ぶことができます。かき氷用のシロップの作り方を知りたい、シロップのバリエーションを増やしたいという方にオススメです。
開催の日程により、シロップの種類は異なります。詳細は下記のスケジュールをご確認ください。(所要時間:1時間半)
開催日:10月26日(木) 16:00〜17:30
会場:ナナシノ(中目黒駅徒歩3分 目黒区上目黒2丁目13-6 Jouet中目黒201)
レシピの種類:かぼちゃソース、かぼちゃクリーム
ご予約はこちら:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/15121438203002
11月講習会の日程は未定です。決まり次第、こちらに掲載します。
03
飲食店開業のシェアスペース講習会
中目黒・銀座・札幌の計3つのシェアスペースを利用して飲食店の営業を行っていた、ナナシノ代表 藤田がこの時代にシェアスペースが有効的な理由、どのようにシェアスペースは見つけたらいいのか、シェアスペースでどのように集客をしたらいいのか、など自身の体験談も踏まえながら学ぶことができます。(所要時間:2時間)
開催予定日:10月27日(金) 19:00〜21:00
ご予約はこちら:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/28931032492010
参加者の声
かき氷の知識を学べるところを探していたので、とても濃い2時間でした。(東京都在住・Kさん)
実際にかき氷機をさわることができ、かき氷を削る難しさを痛感しました。早速、かき氷機買って経験積みます。
(東京都在住・Tさん)
この講習会を機に、かき氷専門店を目指す一歩を踏み出すことができました。(千葉県在住・Hさん)
〔 講師 ナナシノ代表 藤田のプロフィール 〕
北海道札幌市出身。大学卒業を機に東京に上京し、食品原材料メーカーや飲食業界での経験を経て、2020年に独立。
コロナ禍で中目黒や銀座、札幌のシェアスペースを利用したかき氷専門店や焼き芋専門店を期間限定営業。この1年間でTBSや日本テレビ、フジテレビなどのテレビ番組の取材を計13件獲得し、完全予約制・完全キャッシュレス決済のスタイルながら連日予約で満席となる話題のお店に。
さらに、そのスイーツの普及と開業リスクの低いシェアスペース開業の普及に努めるため、講習会やアドバイザーの活動を行う。
代表 Instagram
よくある質問
・どんな方が受講されていますか?
▶︎ 開業を目指されている方が多いですが、知識だけを深めたいという目的で一般の方もご参加されています。
・かき氷基礎講習会とかき氷シロップ講習会の違いは何ですか?
▶︎「基礎」ではかき氷の削り方や機械の扱い方など業務用の機械で削る上での基礎をお伝えしています。「シロップ」では
シロップの作り方のみお伝えしておりますので、もし開業をお考えの場合は、基礎を受講後、シロップ講習会の受講をオススメ致します。
・それぞれの講習会はどのくらいの頻度で開催されますか?
▶︎ 四季で変わるスイーツ専門店「ナナシノ」の営業日外で開催を致しますので、それぞれ月1回以上の開催は行う予定です。
・友達と一緒に受講することはできますか?また1回あたり、最大何名まで受講できますか?
▶︎ お友達と一緒に受講いただけます。1回あたり最大8名様まで受付しています。
その他にもお客さま・企業さまのご要望に応じて、様々な講習会が開催できます。
詳細はお問い合わせフォームからお送りください。